« 伊勢3 | トップページ | 伊勢5 »

2010年8月25日 (水)

伊勢4

芦屋のセミナーや交流会、そして私が開く交流会でも、「レイキを愛する人たちの波動は一緒、とっても穏やかだ」と感じます。ヨーロッパの人たちも同じでした。合宿ではそれが濃縮されるので、本当にゆっくりと楽しめます。

到着後はまず、2人一組でお互いにヒーリング。日本の総氏神、神宮(←伊勢神宮の正式名称)の御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)ですそのお膝元で「太陽の癒しのエネルギー」を浴びながらヒーリングを受けるのは至福の時間です。

翌朝は神宮会館の職員さんの案内で早朝参拝。神馬の散歩に遭遇ラッキー♪

伊勢の魅力はよく手入れされた森です1300年続いている20年毎の遷宮、これに使う木をまかなうべく、大正12年から檜の造林事業を始めている…壮大な計画です。その木々を後ろに従えた萱葺き屋根のシンプルな神様のお住まいは、なんともスッキリ美しい。

午後からの交流会には、レイキに関心のある地元の方々が沢山参加されて、嬉しく思いました。私のつたない司会でしたが滞りなく終わり、そのまま懇親会にも来て下さりありがとうございます

夕食の後は合宿参加者だけの懇親会リラックスした雰囲気の中での「教えて土居先生」は色々な意味で勉強になりました。レイキについて、レイキ以外のことについて、大爆笑としんみりが交互に入り混じり、合宿ならではのひとときです。  

100820_124900

↑豊受大神宮 (=外宮)にて
とようけだいじんぐう (げくう)詳しくは

|

« 伊勢3 | トップページ | 伊勢5 »

旅行・地域」カテゴリの記事

レイキ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊勢3 | トップページ | 伊勢5 »