« 帯津良一 | トップページ | フォローアップで新たな発見を »

2010年10月23日 (土)

「人生は奇跡の連続」山川亜希子

人生の中で出会う試練は何のためなのか、著者は以下の「必要なこと」を学ぶためと書いています。

愛を知る

感謝する

自分を大切にする

宇宙と一つである自分を感じる

宇宙の愛、神の愛と、その完全性を知る

自分の思い込みを捨てる

自分を無にすることを学ぶ

今に生きる

「そのいくつかを病気を通して学ぶことができました」「そのときに必要な学びが終わったとき、もう、その病気は不要です。」

「その後も何回か」不要なものを手放すときが来ると、「なぜかつまずきが起こって」「もっと自分をみつめなければならない状況に追い込まれてきたのです。」

そのたびに「自分と正面から向き合って少しずつ、自由を手に入れています。」

「そしてまたしばらくすると、自分を縛っているさらに奥深くに巣食っていたものに気づく、そんな繰り返しです。」

… … … … …

そう、病気もそうですが、自分にとって都合の悪いことは、気づきが与えられる「前ぶれ」だと思います。

私も「繰り返し」の真っ最中。これで終わりということはありません。心や体がちょっぴり痛いとき、「何かを手放せばいいんだなぁ」と思えるようになりました。

その答えは、魂レベルでは自分が一番よく分かっているはずです。

レイキのおかげさまで、石頭でアレコレ理屈をこね回さなくなり、答えを感じとるのが少し上手になりました。

商品の詳細
大和書房1200円+税

富を「引き寄せる」科学的法則をご夫婦で訳した方です

|

« 帯津良一 | トップページ | フォローアップで新たな発見を »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

捨てる」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 帯津良一 | トップページ | フォローアップで新たな発見を »