なぜレイキ
うつ病が治るなら何だってする、一分一秒でもこの頭が楽になるなら、他人様の靴でもなめる…と思っていた私。
なぜレイキにしたのでしょう。
すーごくビックリする体験をしたわけでもないのにね。
そうだなぁ、あらためて考えてみると、その単純さかな。そして誰にでもできる、というところ。
自分の手をどこかに乗せる。信じなくてもいい。感じなくてもいい。
何もできなくて、毎日ウダウダ&ゴロゴロするだけで、そんな自分を責める日々。頭を使おうとすると目がまわる。
…そんな私でも、手をどこかに乗せるくらいはできました。
遠くに行かなくても、誰かに会わなくても、何か道具を使わなくても、そして何より、頭を使わなくてもいい。
なんてシンプル
そして、「シンプルでありながら深い」体験を繰り返したおかげで、頭は自分が思ったほど使わなくてもいいことに気づきました。
今でもそんなに一生懸命生きているわけではありません。
(・_・)エッ....?
大抵のことは「気分次第」ですよ
(ノ∀`) アチャー
神からの啓示、インナーヴォイス…などと、重々しく表現されることは
「なんとなく」という形で現れる、と思っていますから
| 固定リンク
「レイキ」カテゴリの記事
- 地球の中心と繋がったら、その向こうはアルゼンチン(2019.04.28)
- 「母と子のシンフォニー」和波その子(2019.04.01)
- 身近な人を通じて社会貢献(2019.03.13)
- レベル3は深くて難しくて、そしてとっても面白い(2019.02.19)
- ブラジルから(2019.02.06)
「うつ病」カテゴリの記事
- 水とわたしの歴史(2016.05.13)
- 良いエネルギーって?(2013.04.30)
- 「奇跡の脳」ジル・ボルト・テイラー(2012.06.29)
- 楽しいから…(2012.04.20)
- 通訳(2012.03.01)
「レイキ体験(私の場合)」カテゴリの記事
- ブラジルから(2019.02.06)
- 愛の発現(2018.11.20)
- フォローアップを受けるとこんなにお得(2018.10.05)
- 信じて任せれば上手くいく(2018.09.28)
- 臼井甕男先生生誕の地(2018.09.16)
コメント