「ザ・シークレット」 ロンダ・バーン
「引き寄せの法則」や「人間の思考が現実をつくりだす」という考えは、ザ・シークレットが有名になる以前から書籍化されていました。
しかし、それを動画にし、音楽をつけ、インターネットで提供するという企画は、誰もが思いつきそうでいて、実は思いつかなかった「コロンブスの卵」的発想。この点では彼女が時代に貢献したものは大きいと思います。
DVDの導入部分は吸い込まれるような速さで展開し、デジタル世代にアピールするための計算ずくの手法を感じます。
あたかもロンダが再発見した!みたいな大げさな表現を差し引いても、全編を通じて映像と音楽がとても美しく、見る者を惹きつけます。
多くの人が画面に登場し、私達に語りかけます。 「神との対話」のニール・ドナルド・ウォルシュ、ホ・オポノポノのジョー・ヴィターリ博士など。 関心をもった講師の著作をいくつか読んでみるのもよいでしょう。「ザ・シークレット」は、彼らのメニュー・リストのようなものですから。
残念なことに書籍化された時、DVDでのメイン・キャストであるエスター・ヒックスがカットされています。
エスターはいわゆるチャネラーで、エブラハムという不思議な存在からのメッセージを伝えてくれます。ぜひ彼女(と夫の)本を読んでみてください。
そして、もちろん、どれでもいいから「実行する」ことです。これをせずして、何も引き寄せられません。健康マシーンを買って、一度も使わないのと同じです。
いつも言うように、「実行あるのみ」
さ、やりましょ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ヨーコさんの言葉」 佐野洋子(2015.09.13)
- つ、ついに、引き寄せたーっ!(2012.02.03)
- 107+1天国はつくるもの2 & 余命宣告1年を超えて(2011.09.19)
- 笑って泣ける 探偵ナイト・スクープ(2011.10.13)
- トリエステの坂道 今夜放映(2011.06.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「母と子のシンフォニー」和波その子(2019.04.01)
- 「食べない、死なない、争わない」稲葉耶季(やすえ)(2018.11.22)
- 「二老人」トルストイ(2018.08.14)
- 「人は何で生きるか」トルストイ(2018.06.16)
- 「ほどよく距離を置きなさい」湯川久子(2018.05.26)
コメント