このメロディーの曲名は?
メロディーはエンドレスに頭の中で繰り返されるのに、とか、偶然耳にした歌が気になるのに、曲名が分からない…という経験はありませんか?
旅番組のバックに流れていた曲をテレビ局に問合せたり、本屋のBGMを店員に尋ねて、「さぁ?」と受け流されたり、実は私にもよくあるのです。
イエスタディを夢の中で作った?ポールは、あまりにそれが完璧だったので、「昔聴いたことがある誰かの曲なのかもしれない」と周囲に確認したそうです。
「この曲名はなんですか?誰が歌ってるの?フンフンフン、ランランラララ♪」とハミングするお客さんに、的確に曲名を答えるCDショップの店員さんがいるそうです(神業)!!
数十秒間メロディーを聞かせると、曲名を検索してくれるという便利な携帯アプリもあるというのだから、やっぱり求められているの機能なんですね。
実は、昔からよく口ずさむメロディーがあって、あまりにシンプルなフレーズだったので、てっきりそれは自分の創作だと思っていました。
ところがなんと、何十年もの時を経て、チャップリンのモダンタイムズのテーマ曲「スマイル」だったということが、今になってようやく分かりました。
チャップリンの映画を観たのは、小学生かそれ以前のはず。
なぜいつも口ずさんでいたのか…?
時々CMなんかで使われてるよ、と子供に言われたけど、それには気づかずに、自分が作ったと思うところが我ながら凄いですヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ 作曲はチャーリーですヨ。
「悲しいときも微笑んで。人生には価値がある、微笑を忘れなければ。」
素敵な歌詞でよかったな。無声映画をもう一度観たくなりました。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 昨日の私にありがとう(2016.07.13)
- 初めての経験3 クラシック・コンサート、おまけは坂本九(2016.06.27)
- 水とわたしの歴史(2016.05.13)
- 交流会で体内レイキをアップ(2014.09.02)
- このメロディーの曲名は?(2012.02.25)
「英語English」カテゴリの記事
- レベル3は深くて難しくて、そしてとっても面白い(2019.02.19)
- ブラジルから(2019.02.06)
- ビデオの撮影(2018.11.03)
- ルーマニアの人たちと白川郷へ(2018.11.01)
- 信じて任せれば上手くいく(2018.09.28)
コメント