« 五月満月祭(ウエサク祭)@鞍馬寺 1 | トップページ | 五月満月祭(ウエサク祭)@鞍馬寺 3 »

2013年5月29日 (水)

五月満月祭(ウエサク祭)@鞍馬寺 2

京都バス(4番か17番220円)→出町柳駅(おにぎり2個とだし巻き購入)

叡電(30分470円)→鞍馬駅(自販機でお茶、多聞堂で牛若餅1個)

→仁王門(200円)祭りの説明書と散華(さんげ)をいただく

→ケーブルカー(100円)→徒歩10分→本殿金堂

Nec_0145 散華

4時過ぎに到着して「心の灯火」という赤いロウソク(800円)を購入。

5時に寝所(?)が開放されたので、とりあえずリュックはそちらへ。

毎年来ている人や、九州から来ている人…強者ぞろいでした(^_^;)

平均年齢の若さに密かに驚愕です。

Nec_0144 初心者らしく最前列に

聖火を灯す杉の葉っぱの束↑にかけた灯油の臭いにもめげず

おにぎりを食べ防寒着とカイロを装着してready!

7時の第一部開始時は明るく暖かかったのですが

途中からぐんと冷え込んできました。

高齢の貫主さんが朗々と読み上げる「聖詩」なるものに

参加者が唱和。ほとんど立ちっぱなしなので体力が要ります。

最後は小さな盃で明水を戴くために、列が大混雑で

後ろの人の「心の灯火」に髪を焦がされる女性もいました。

こりゃ、危ないわと火を消すと、私達ふたりの心は暗闇に…

な~んて、嘘ですよ。文明の利器、LEDが大活躍だもんね。

Nec_0141 休憩中に撮影。暗闇に揺れる心の灯火

10時からの第二部、瞑想タイムが始まる前に

月がよく見える所へ席を移して、しばしの休憩。

更に寒くなってきました。ダウンを持ってきてよかったヽ(;▽;)ノ

美魔女ふたり旅の続きは次回♪~

|

« 五月満月祭(ウエサク祭)@鞍馬寺 1 | トップページ | 五月満月祭(ウエサク祭)@鞍馬寺 3 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五月満月祭(ウエサク祭)@鞍馬寺 2:

« 五月満月祭(ウエサク祭)@鞍馬寺 1 | トップページ | 五月満月祭(ウエサク祭)@鞍馬寺 3 »