« 交流会で爆睡 | トップページ | セミナーにいらっしゃい »

2013年6月 8日 (土)

父、そして祖父

93歳の実家の父は数年前に硬膜下出血で倒れて以来

以前ほど自由に歩くことができません。

でも、自宅で転倒して骨折しながら

半年で治癒する生命力には驚かされます。

ヒーリングをすると必ず「もっと頭がよくなるようにしてくれ」

と言って、一分もしないうちに爆睡します(写真)

近頃は少し食が細くなり、うたた寝する時間が長くなりました。

初めて土居先生のセミナーを受けた時にいただいた

臼井霊気療法の「五戒」を、なぜか書斎の机の横に貼ったのは父です。

その隣には若くして亡くなった祖父の写真。

佐世保の海軍で働いていた祖父が超極細の糸で編んだ

みごとな黒の五本指の手袋を見たことがあります。

一旦陸を離れたら、自分たちだけで全てのことをしなければならない

そんな海軍生活では、男性が料理、裁縫など一切をこなしたそうです。

臼井霊気療法学会の名簿に海軍士官の名前が多かったのも

出港したら、体調は自分たちで管理しなくてはならない

という理由もあったとか。

もしかして祖父も臼井霊気療法を?と想像が膨らみますが、それは謎。

大正8年に父が生まれた時、祖父が村役場に「浩」と届けたつもりが

(達筆すぎて?)「法」になってしまいました。

読みは「ひろし」のまま、おそらく日本で唯ひとりの名前ですo(^▽^)o

臼井霊気療法学会(大正11年~)でシンボルのことを

「法(ほう)」「秘法」と呼んでいたのも全くの偶然でしょうが

土居先生のお名前も「ひろし」なんて(^0^))

縁があったんだなぁ~、とこじつけて、ニヤニヤする私です。

お父さん、そしてそのお父さん、ありがとう。

 

Nec_0121 オレンジ色は私の手作りよだれかけです♪

|

« 交流会で爆睡 | トップページ | セミナーにいらっしゃい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

レイキ」カテゴリの記事

土居 先生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 父、そして祖父:

« 交流会で爆睡 | トップページ | セミナーにいらっしゃい »