現代レイキ国際交流会2014 (その3)
いつも思うのですが、語学学習とレイキ実践には
共通点があります。
普段は誰も見ていないところで地道に行い
自分の状態の確認と、次のステップへのモチベーションのアップは
人との交流でなされるところです。
そして、あっという間に成功するなんていう魔法の粉は存在せず
ただひたすらコツコツ続ける方法しかありません。
○日で英語がペラペラとか、この技を使えば凄いエネルギーが
自分のものに…なーんてこたぁ、ありません。
(もしあったら、私にだけコッソリ教えて、ぷりーず)
そして、海外の実践者に会うたびに思うことは
「私たち、日本人は恵まれている」です。
日本語でダイレクトに現代レイキを学べる
というだけでも、贅沢です。
彼らは、日本語を一旦訳したものを、納得できるまで
もう一度組立て直すという作業を(無意識のうちに)やっています。
(通訳が至らないのもありますが、日本人独自の感覚を
言葉で表現するのは、不可能な時もあります)
そして、時間とお金とエネルギーをいっぱい使って
学びに来ているのです。
また日本に来たい、という彼らの気持ちを大切にするために
アフターケアを「地道に」続けて行きたいと思います。
また、世界では医療や福祉の現場で
レイキが広く活用されているのも再確認できました。
この点では、我々も真摯に取り組まなきゃね。
( ゚ー゚)ノ)"ガンバレニッポン
英語とレイキに対する私のモチベーションをアップしてくれた
沢山の人達への感謝をこめて。
| 固定リンク
「レイキ」カテゴリの記事
- 地球の中心と繋がったら、その向こうはアルゼンチン(2019.04.28)
- 「母と子のシンフォニー」和波その子(2019.04.01)
- 身近な人を通じて社会貢献(2019.03.13)
- レベル3は深くて難しくて、そしてとっても面白い(2019.02.19)
- ブラジルから(2019.02.06)
「英語English」カテゴリの記事
- レベル3は深くて難しくて、そしてとっても面白い(2019.02.19)
- ブラジルから(2019.02.06)
- ビデオの撮影(2018.11.03)
- ルーマニアの人たちと白川郷へ(2018.11.01)
- 信じて任せれば上手くいく(2018.09.28)
コメント