« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月28日 (土)

アファメーション10

たまにカードで遊びます

最近、何回も同じのが出ます

20141221_1851071

New Beginnings、新しいはじまりって

一体何でっしゃろ?

このおばさん、力強い~(腹の出方が私そっくり)

20150224_113026_2

そして

久しぶりにルイーズ・ヘイのカードを引いてみたら

ありゃ~、アンタまで同じことを(´∀`*)

やっぱりよう分からんわぁ~

何が始まるの~?

なんて思ってたら節分の日に

こ、腰が…(+。+)アウチ

まさかのギックリ?

暫く伏せっていると、、、突然っ!

体のひとつひとつの細胞への

感謝の気持ちが湧き上がってきました。

私が寝ている時も、ぶーたれている時も

少しも不平を言わずに働き続けているあの骨、この臓器

せっせと流れる血液、リンパ液、ホルモンちゃん

あ、ありがとーーーー

お陰様で、大事には至らず

起き上がった時は今までにない爽快感でした。

もしかして生まれ変わった?

20141214_2217271

さて、長年お世話になった方が

新しい門出を迎えることになりました。

急なお知らせだったので

プレゼントを買いに行く暇もなく

そうだ、このカードを差し上げよう、と思い立ちました。

その日の朝、引いてみたら、、、なんと、またまた!!

「わたしは人生の新しい扉を開く」

扉の向こうに何があるのか楽しみですね

もしかして、扉は自分の中にあるのかも

| | コメント (0)

2015年2月18日 (水)

介護を受ける

姑は認知症で、実家の父は仙骨圧迫骨折で入院中です。

サポートのために私も病院に行くことが多くなりました。

機械や人の手を借りなければ、食べることや排泄すること

自分の意思を伝えることさえできない人が多いのに驚きます。

そうまでして生きる意味があるのだろうか…

最初はそう思っていましたが

少しずつ関わっていくうちに

看護や介護を受ける人が

私たちに成長のチャンスを与えてくれているのだ

と気づきました。

受け取る人がいなければ与えることすらできない。

必要としている人がいなければ

一体どこへ手を差し伸べればいいのでしょう。

高齢者だけではありません、

難病を抱えて生まれて来る赤ちゃんや

若くして亡くなる人もいます。

物質的に豊かになり、定年後の時間が長くなり

福祉システムも整いつつある時代だからこそ

今まではゆっくりと考える暇もなかった

老、病、死に対峙する機会が与えられ、そして

その中から生の意味も見えてくるような気がします。

看護や介護は一番高度な修行だと言われています。

その修行を提供している人、つまり

看護や介護を受けてくれる人たちの役割は

とても尊い…そう思いませんか?

| | コメント (0)

2015年2月15日 (日)

しゅわしゅわなレイキ

今日はヒーリングの練習会。

まずは光の祈りと瞑想でレイキの場を設定

レベル1と2で学ぶ大切な部分を復習したあとは

自己ヒーリングで12ポジション全部に手を当てました。

普段は途中で寝てしまったり

ポイントだけですましたり…となりがち。

頭も表も裏も全部丁寧にヒーリングすると

体全体の流れが促進されます。

基本12ポジション、あなどれず!

次に、自己ヒーリングで感じた気持ちよさを

そのままヒーラーになっても味わってみました。

しゅわしゅわしゅわ~っと体中を駆け巡る快感

気持ちよすぎて(あ、あ~、もうだめ)

思わずヒーリーに添い寝してしまう私

(いいのかっつ!?)

自分に手を当てているのか

誰かに手を当てているのか分からなくなり

自分の体とヒーリーさんの体がひとつになったような

そう文字通り、これぞ「一体感」です。

霊授でレイキの回路の浄化と強化をして、

自分への遠隔と、人や場所への遠隔もしました

最後は私からのささやかなプレゼント達が

ぴったりなお相手へお嫁入り。よかった~

20141114_0945171

昨日完成した甘酒も美味しいと喜んでいただけました。

ヒーリングを受けてくれる人がいるか

ヒーラーも癒されながら成長し

介護や看護を受けてくれる人がいるから

介護や看護をする人が学ぶ。

愛や癒し、学びは決して一方通行ではなく

与えてこそ、その何倍もの何かを受け取れる

…近頃そんなこんなを実感する

まだまだ成長過程にいる私ですシアワセ

次回は3月15日㈰です

続きを読む "しゅわしゅわなレイキ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月14日 (土)

米と糀

流行りの手作り甘酒に挑戦しました

20150213_093639

もち米を全かゆモードで炊飯

20150213_094054

バラバラにほぐした糀

20150213_094811

米と糀を混ぜます

20150213_095100

60度以下に保つのですが、温度計がないので

だいたいこれくらいかな~(主婦のカン)

20150213_152137

二重構造のお鍋、シャトルシェフの外側にお湯をはっておきました

20150214_131500

何度か混ぜながら試飲

20150214_131533

翌朝ぷっつんぷっつんと音を立てて泡が…

生きてる、糀が生きてる!!

…ってやつだね、と息子が笑ってました(その通り)

かき混ぜると杜氏になった気分(*´∀`*)へへへ

美味しい甘酒のできあがりです

最近日本の発酵食品が見直されています

糀はその発酵をうながす大切な菌

程よい環境が整い、時が熟すと

食べ物本来の力を活かしながら

に旨みが増した新しいものに変わっています

このために糀はあるのです

そんな触媒みたいな人間になりたい…と思う私です

私に触られると、発酵するぞ(要注意)

| | コメント (0)

2015年2月 8日 (日)

もので釣る?

久しぶりの実践者のための練習会は来週です

参加した方には豪華なお土産を準備してますよ

最高額商品はコチラhttp://www.sugahara.com/

不詳ワタクシの手作り品も↓

20141114_0945171

電磁波を防止するといわれるオルゴナイト

ピンクのバラで恋愛運アップ

… ↑ハッタリです

その他、海外でいただいた珍しい品々

… ↑若干話を盛っています

あからさまに物で釣っています

まぁ、それもいいじゃないですか

私も「ケーキ飲み物付き」のイベントに

すぐ釣られてしまいます

釣られやすい人いらっしゃい~

節分を通過して、また一回り「良い加減」になった私に

会いにきてね~

続きを読む "もので釣る?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »