« どうなるの?参加者の感想2 | トップページ | 相手の承諾 »

2016年5月13日 (金)

水とわたしの歴史

久しぶりにプールに行ってきました。最後に来たのは何年前だったか、記憶にもありません。回数券の残りの数枚が財布の中でボロボロになっていました。

 

軽く水中ウォーキングをしてから、バッサンバッサンと水しぶきをあげてゆっくり泳いでみました。なんとか25m、次の日はどうにか50m、そして次は75m…「やるじゃん、私」と例によって調子に乗ります。帰宅してからも元気なのが嬉しい。

 

そうです、あれは40歳を過ぎた頃でした。「あ~、若い時に水泳を習っておけば泳げるようになってたかも」と思いました。

 

すると突然神の声?が聞こえてきたのです

 

40代の私から見れば20代の私は確かに「若い」だろうけど、60歳になった時に40代の私を振り返ったら「すんごく若い」ハズ。そうだ、今始めよう(林修先生のパクリではありません)

 

ビート版にすがりついて、バタバタバタと5回程足を動かすと、立ち止まってぜーぜーと肩で息をするくらい体力がなかったのに、いつのまにやら人生で最も元気な時期を体験していました。体重もウェストサイズも少しずつ減ってきてノリノリだったのですが…

 

突然のうつ病発症

 

薬の副作用であっという間に10kg太り、自分の醜い姿に落ち込んで、いっそう動けなくなるという悪循環にどんだけ頑張っても少しも頭が動かない。だから何もできない。死ぬまでこの頭は治らないと諦めてしまった時です…

 

そこで第二の神の声?が聞こえてきました。

 

「頭が動かないなら筋肉だけつけたらどうだ。役に立つぞ

 

全てを諦めていた私は、素直に従いました。

 

いきなり水泳を再開するのはあまりにもハードルが高い。ゆっくりとした気功ならできるかも、と試してみたものの、20人の生徒が輪になっていると、向こう側の人の視線が辛くて辛くて耐えられず、1回でギブアップ。

 

ヨガ教室は全員が先生の方を向くので、一番後ろの片隅に隠れてなんとか続けられました。

 

最後のリラックスタイムに流れてくる音楽がすごく良かったのですが、人に話しかける勇気がないので先生に曲名を尋ねることもできません。

 

後に、現代霊気法のCDの作曲者・宮下冨美夫さんの曲だったということを知りました。しかも同じCDをいつのまにか夫が買ってきてくれていて、その時すでにウチにあったことすら全く気づいていませんでした。(現在はセミナーのアチューンメント時に使わせていただいています。)

 

次はヨガよりちょっぴりだけハードなダンベル教室に。片方500gという超軽量のダンベルです。

 

こうやって少しずつ慣らしながら、ようやく水泳に復帰。「途中でしんどくなって帰るかもしれませんが、よろしくお願いします」とコーチに思い切って宣言してから始めました。

 

やがてレイキに出会い、コーチから「姿勢がよくなりましたね」と言われて嬉しかったのを覚えています。

 

お風呂好きだけど水は怖く、子供の頃はプールの時間が地獄のようでした。そんな私があんなにシンドイ時期に水泳を再開しようと、着実に準備し続けるなんてね。いつもプールをサボっていた子供の私に教えてあげたいさ。それどころか、今では水が私の心や体をいい感じにしてくれる。

 

第一の神の声は正しかった。20年前の私は何も知らないひよっこだった。ということは、20年後の80歳の私からみたら、今の私もまだまだ可能性がいっぱいある若者です。

 

で、第二の神の声は?

 

それは微妙に違っていました。

 

「筋肉をつければ結構頭も動くようになるから、だいじょーぶ」が正解かな。筋肉を動かすと血液や気の流れが促進され、呼吸も長くなり、結果的に脳の動きがよくなります。

 

レイキと水と、そして色々な人との出会いのおかげで、40代の頃よりもずっと元気で幸せです。水よありがとう。そして大宇宙、ありがとぉ~。ますます調子に乗っちゃうよ~

|

« どうなるの?参加者の感想2 | トップページ | 相手の承諾 »

心と体」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

うつ病」カテゴリの記事

レイキ体験(私の場合)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« どうなるの?参加者の感想2 | トップページ | 相手の承諾 »