« 見えること、分かること | トップページ | スペインからの風 »

2017年9月29日 (金)

人と人との化学反応

ひとりの人間には色々な面があって、自分のある一面と誰かのある一面が化学反応を起こして、物事が進んでいきます。自分のどの一面が前に出るのか、誰のどの一面と出会うのかで、全く違う反応が起きます。

O(酸素)がC(炭素)と出会うとCO(一酸化炭素)になります。同じOでもふたつの面を出すとCO2(二酸化炭素)になります。 相手がH(水素)だと全く違うHO(水)になります。

もっと早くあなたと出会っていたら違う結果になっていたのに…っていうメロドラマのセリフは、あの時なら二酸化炭素になれたのに、いまの私とでは一酸化炭素よ…ってことかも。

英語のchemistryに「化学」という意味と、「人間同士の相性」という意味があるのは面白いですね。誰かを見たり、誰かの声を聞いたり、誰かのことを考えたりすると、脳の中で何かの物質が変化するのだと思います。

無人島で一生過ごさない限り、色々な化学反応が色々な経験を与えてくれます。都合のいい経験だけではなく、都合の悪い経験も私たちを成長させてくれるのだから、美しい化学変化を楽しんでいきたいものですね。

20170914_123350
美味しいものを食べるとお腹の中で化学変化が…

|

« 見えること、分かること | トップページ | スペインからの風 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 見えること、分かること | トップページ | スペインからの風 »