フォローアップを受けるとこんなにお得
ヒーリングを受けていただけるのは嬉しいのですが、セミナーを受けていただくのはもっと嬉しい。自分自身に備わっている癒しの力を思い出し、自立して生きていってほしいからです。辛くなったら誰かにどうにかしてもらえばいい…、これでは成長がありません。
自分軸が整うと、自分を癒しながら周囲によい波動を発信することができます。これが社会貢献につながります。大げさな話じゃありませんよ。
そして、何より嬉しいのがフォローアップに来ていただくこと。一度きりのセミナー受講で、一人前のヒーラーになったつもりのそこのあなた、(あなたのことです)、んなもん100年早いわっ!
…て偉そうに言う私も、土居先生の所へ年に最低3回は行っています。行くたびに新しい発見があります。私にとっては「新しい」ことなのですが、先生は実はもう何十回も同じことを話されています。「今頃気づいたのか?」と突っ込まれそうですね。私もまだまだ成長過程です。優しく見守ってください。
関連記事 フォローアップへようこそ
言葉や話は耳に入っていても、「はーい、ワカリマシタ」と頭では理解しても、それが実体験としてハラにストンと落ちるタイミングは人それぞれ。自分自身の準備が整わないと、受け取れないのです。
フォローアップに参加して、日頃の実践でイマイチ納得できなかったことを質問してみましょう。そして一緒に考えてみましょう。この「ハラ・ストン」を味わえるかもしれませんよ。
その場にいるだけでも癒されます。そしてその場限りの癒しで終わるのではなく、死ぬまで自分で自分のお守りができるようになりたくありませんか?
昨日のフォローアップでは、前回のセミナーでも話し合った「正しい努力」の「正しい」ってどういうこと?という話題をもう一度とりあげました。さ、皆さんはどう思いますか?
なぜ臼井霊気は単なる病気治しではないのか?臼井先生の究極の目的は?ただの「エネルギー使い」と「レイキ実践者の違い」は?五戒を通して自分を見る癖をつける。現代レイキのヒーリングで守るべきことは…などを(笑いをとりながら)説明して、体から力を抜いて自己ヒーリングと他者ヒーリングをする工夫を紹介しました。
気軽に楽しく実践するヒント満載です。
「おい、サボってないで仕事しろ」「し、社長、すみませーん」っていう場面ではありません。一番楽な姿勢で自己ヒーリングしているふたりの後ろ姿です。布団の中でも、クッションやぬいぐるみを使って、どこにも力を入れないヒーリングができますよ。
I like teaching Reiki because I can offer you how to remember and revitalize your inner Reiki. Your inner Reiki has been there for a long time but was not functioning very well.
When you can heal yourself, you will become independen to live a life the fullest. Or, do you prefer 'ask' someone for help when you have pain and trouble, and just lie on the bed to have someone solve your problems?
Please remember you already have the ability to do it. Please come to the follow-up classes and find something new. It may sound very new for you but I already told you the same thing for doezns of time. The same thing goes to me. Every time I visit Doi sensei, I find something new. He has talked the same thing hundreds of time, which means I am still progressing.
When you trully experience something, we say, in Japanese, "It has gone down into hara," meaning, I do feel it in my body. Please come to the follow-up course and put your new thing down into hara.
| 固定リンク
「レイキ」カテゴリの記事
- 地球の中心と繋がったら、その向こうはアルゼンチン(2019.04.28)
- 「母と子のシンフォニー」和波その子(2019.04.01)
- 身近な人を通じて社会貢献(2019.03.13)
- レベル3は深くて難しくて、そしてとっても面白い(2019.02.19)
- ブラジルから(2019.02.06)
「ヒーリング」カテゴリの記事
- ビデオの撮影(2018.11.03)
- フォローアップを受けるとこんなにお得(2018.10.05)
- ボランティア見学と体験(2018.09.15)
- ハッピー・コネクションの報告(2018.08.05)
- 小さな町の観光(2018.07.07)
「レイキ体験(私の場合)」カテゴリの記事
- ブラジルから(2019.02.06)
- 愛の発現(2018.11.20)
- フォローアップを受けるとこんなにお得(2018.10.05)
- 信じて任せれば上手くいく(2018.09.28)
- 臼井甕男先生生誕の地(2018.09.16)
コメント