« ブラジルから | トップページ | 身近な人を通じて社会貢献 »

2019年2月19日 (火)

レベル3は深くて難しくて、そしてとっても面白い

ロンドンから世界中を旅するうちにレイキと出会い、日本に行けば本物を見つけられかも…と東京でレベル2まで学んだエミリアが、昨年末に石川県に来てくれました。例の腰痛のすぐ後でしたが、有難いことに何の支障もなく3日間かけてレベル2まで復習してもらいました。

そして今月はレベル3でした。

彼女はレベル2を既に修了していたので、レベル3との間隔を比較的短かくてもよしと判断しましたが、全く初めてレベル2まで学んだ方は、時間をかけてヒーリングの体験を積んでからレベル3まで進んだほうがいいかもしれません。ヒーリングをすることで学ぶことが多々ありますし、レベル3で学ぶことの深みと量が、レベル2とは随分違うからです。

ただ単に「2より3が少し上」というわけではありません。新しいシンボルを受け取って、マスターが強い力を与えてくれる…なんて他力本願的な態度では真の理解と実践はできません。やればやるほど、やり甲斐がある、噛めば噛むほど味が出るのがレベル3です。

私自身も「うーん、これは難しい。今の私にできるかしら」なーんて時もあるのですよ。(いいのか、マスターっ

ま、そういう時は、「私もこの程度です。だからできなくても安心してね~」と受講者を励ましています。(あかんやろ、マスターっつ

「マスターと受講者は同じ光の仲間、上下関係はありません。あなたが宇宙と繋がる時に、私は必要ありません。」と土居先生は常々おっしゃっています

レベル3を学ぶと色々なことが起きて、人生を見直すことになる人もいます(経験者談)。もちろん起きることは人それぞれなので、必ずとは言えませんから、期待や心配はしないでくださいね…って書いて、思い切り期待を持たせている。(ずるいぞ、マスターっ

今回は英語でセミナーをしたので、2日かけました。レベル3の実践者が2日目にフォローとして参加し、ヒーリング練習の為に「献体」までしてくれました。「素敵な人ね」とエミリアが喜んでいました。

受講済みの方は、フォローアップや練習会の希望日を教えてください。頭で考えていても上達はありません。下手な鉄砲数打ちゃ当たる。英語でどう言うのか調べてみたら、He that shoots oft at last shall hit the mark.って書いてあった。ホンマか?

20181213

20190216

写真は小麦粉、豚、砂糖アレルギーのエミリアのために工夫してくれたお昼ご飯。板さん、ありがとう

|

« ブラジルから | トップページ | 身近な人を通じて社会貢献 »

レイキ」カテゴリの記事

英語English」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レベル3は深くて難しくて、そしてとっても面白い:

« ブラジルから | トップページ | 身近な人を通じて社会貢献 »