カテゴリー「ヒーリング」の記事

2018年11月 3日 (土)

ビデオの撮影

Kanazawa Walking Tours様にビデオを撮影していただきました。金沢を訪れる外国からの観光客に、日本らしさ、金沢らしさを体験してもらうというプロジェクトの一環です。

Photo

カメラマンのDanaに添削してもらいながら、最近考えていたこと=実践者に自立して生きていってほしい、ということを短い英語で表現しました。

「ヒーラー」が魔法使いのように全ての問題をあっという間に解決してくれる…じゃなくて、どうやって日々を過ごしていけばいいのか、その問題にどうやって対処すればいいのか、を自分で考えて実行できる人を増やしたいのです。

美しい寝顔でモデルを務めてくれたビリーフチェンジセラピストのまさこさん、ありがとうございます。

できあがった動画はコチラ 

ヒーリング中、私ってこんな顔してたんかっ!と、少々恥ずかしいけど、これまた美しい背景と音楽に助けられています。

特に宣伝をするつもりはなく、ただただ、色々なご縁のお陰様で、このようなことになりました。自分もできるだけ人と人をつなぐ役目をしたいと思います。

終わってお互いホッとして、Danaにヒーリングを15分程体験してもらいました。帰り際、ちょっとボーっとした様子が可愛らしかったです。これからも良いお仕事をしてくださいね。

Photo_3

| | コメント (0)

2018年10月 5日 (金)

フォローアップを受けるとこんなにお得

ヒーリングを受けていただけるのは嬉しいのですが、セミナーを受けていただくのはもっと嬉しい。自分自身に備わっている癒しの力を思い出し、自立して生きていってほしいからです。辛くなったら誰かにどうにかしてもらえばいい…、これでは成長がありません。

自分軸が整うと、自分を癒しながら周囲によい波動を発信することができます。これが社会貢献につながります。大げさな話じゃありませんよ。

そして、何より嬉しいのがフォローアップに来ていただくこと。一度きりのセミナー受講で、一人前のヒーラーになったつもりのそこのあなた、(あなたのことです)、んなもん100年早いわっ!

…て偉そうに言う私も、土居先生の所へ年に最低3回は行っています。行くたびに新しい発見があります。私にとっては「新しい」ことなのですが、先生は実はもう何十回も同じことを話されています。「今頃気づいたのか?」と突っ込まれそうですね。私もまだまだ成長過程です。優しく見守ってください。

関連記事 フォローアップへようこそ

言葉や話は耳に入っていても、「はーい、ワカリマシタ」と頭では理解しても、それが実体験としてハラにストンと落ちるタイミングは人それぞれ。自分自身の準備が整わないと、受け取れないのです。

フォローアップに参加して、日頃の実践でイマイチ納得できなかったことを質問してみましょう。そして一緒に考えてみましょう。この「ハラ・ストン」を味わえるかもしれませんよ。

その場にいるだけでも癒されます。そしてその場限りの癒しで終わるのではなく、死ぬまで自分で自分のお守りができるようになりたくありませんか?

昨日のフォローアップでは、前回のセミナーでも話し合った「正しい努力」の「正しい」ってどういうこと?という話題をもう一度とりあげました。さ、皆さんはどう思いますか?

なぜ臼井霊気は単なる病気治しではないのか?臼井先生の究極の目的は?ただの「エネルギー使い」と「レイキ実践者の違い」は?五戒を通して自分を見る癖をつける。現代レイキのヒーリングで守るべきことは…などを(笑いをとりながら)説明して、体から力を抜いて自己ヒーリングと他者ヒーリングをする工夫を紹介しました。

気軽に楽しく実践するヒント満載です。

20181003_152625_2

「おい、サボってないで仕事しろ」「し、社長、すみませーん」っていう場面ではありません。一番楽な姿勢で自己ヒーリングしているふたりの後ろ姿です。布団の中でも、クッションやぬいぐるみを使って、どこにも力を入れないヒーリングができますよ。

 

I like teaching Reiki because I can offer you how to remember and revitalize your inner Reiki.  Your inner Reiki has been there for a long time but was not functioning very well. 

 

When you can heal yourself, you will become independen to live a life the fullest. Or, do you prefer 'ask' someone for help when you have pain and trouble, and just lie on the bed to have someone solve your problems?

 

Please remember you already have the ability to do it.  Please come to the follow-up classes and find something new.  It may sound very new for you but I already told you the same thing for doezns of time.  The same thing goes to me.  Every time I visit Doi sensei, I find something new.  He has talked the same thing hundreds of time, which means I am still progressing.

 

When you trully experience something, we say, in Japanese, "It has gone down into hara," meaning, I do feel it in my body.  Please come to the follow-up course and put your new thing down into hara.

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2018年9月15日 (土)

ボランティア見学と体験

私から現代レイキを習った方、滋賀県野公的病院の緩和ケア病棟でヒーリングのボランティア見学と体験をしてみませんか。

レイキは日本発祥でありながら、国内での認知度はまだ不十分で、海外の様に医療現場で提供されることは殆どありません。

病院側のご理解とご協力を無駄にせず、この貴重な体験をしてください。初めての方でも会員と一緒に病室に入り、ヒーリングの補佐をすることができます。

詳しくは 日本レイキヒーリング関西協会 のHP

関連記事 緩和ケア病棟でヒーリングボランティア  緩和ケア病棟でボランティア2

10年以上前から細々と続いているこの活動のヒーラーが不足しています。正式に見学、または体験してから、認定講座を受けると会員になれます。

今回は石川県から車での移動、終了後は琵琶湖周辺に一泊、観光して翌日帰ります。

★10月12日から13日

…と、まだざっくりとしか決めていません。お勧めの観光スポットがあれば教えてね~

20180413_150309

| | コメント (0)

2018年8月 5日 (日)

ハッピー・コネクションの報告

友人が大きなイベントを企画してくれたので、ヒーラーとして参加しました。

201884_180805_0039

一般の方にアピールする準備をして来なかったので、慌ててクレヨンを借りてポスターを

20180804_124922

こ、これは…大人が描いたものだろうか

今回は椅子に座って受けていただきました。子育ての「あるある」を語り出して止まらない方も。レイキヒーリングはおしゃべりしながら受けていただけます。ヒーラーの私にも気づきが一杯。

20180804_125734

正子さんのタロットは明るい。よい加減に力がぬけます。心のブロックがひとつ取れた感じです。

20180804_103944

イベントを企画した愛ちゃんのハ―バリウム。

20180804_104318

こちらの個性的な方がお弁当を提供してくれました。紅一点…の反対は黒一点、いやハーレム?

とにかく美味しかった。

20180804_104037

パワーストーン、アクセサリー、アニマルリーディング、エネルギーリーディング、メイク、可愛い袋物など、個性あふれるメンバーでした。

それぞれが自分に合った方法で、明るく楽しい日々を送っているのを見るのが嬉しい私。

みんな違ってみんなよい…なんてね。

片づけも一緒にやって、楽しかったね。よい一日をありがとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 7日 (土)

小さな町の観光

20180630_161910

白山比咩(ひめ)神社で夏越大祓  関連記事

20180703_090601

これを唱えながら茅の輪をくぐりました。トリリーには全てローマ字で読み方を書いてあげました。

20180630_152058

禊所で

20180630_193338

地元の小さな古民家お食事処

「この出汁は何?スモーキーな香りね」と聞かれたので、シェフに尋ねたらカツオでした。だから燻した香りだったのですね。すごい味覚!

20180701_124127

おはぎ屋さんでおしゃべり(自撮りが下手な私)

ついたちヒーリングでは、トリリーにもヒーリングに参加してもらいました。初めての畳の上でのヒーリングが面白かったそうです。

午後からは受講生が集まってシェアリング。小学生の参加者も'My name is....'と上手に英語で自己紹介してくれました。

「レイキが私の人生を変えた」とトリリー。レイキが大好きな人たちがよく言うセリフです。日本人、外国人の区別はありません。

アイウエオ免疫活性法をして、「おーーー」という発声で、各チャクラを響かせ全チャクラのバランスを整えてみました。これも大勢でやると体がホカホカしてきます。

トリリーの歌 Times are changing を全員で歌い、お茶やお菓子でおしゃべりしながら盛り上がりました。最後はみんなでトリリーをヒーリング。

5716

20180701_170015

小松駅まで彼女を迎えに来た時、駅構内の七夕飾りに「トリリーが3日間を楽しんでくれますように」とお願い事を書きました。みごとに願いが叶って嬉しそうな私の顔(やっぱり自撮りが下手)

帰る時は、「ふみの家族とレイキの友達が健康で幸せでありますように」とトリリーが願い事を書いてくれました。この願い事もきっと叶いますね。白山の美しい景色がそれを約束してくれました。

20180701_174143

敢えて有名観光地には連れて行かず、地元を案内しました。町の人たちは意外とフレンドリーで、「どこから来たの?」「デンマークって何語を話すの?」と必ず話しかけてくれました。注文していないメニューをサービスしてくれたり、わざわざ倉庫を開けて古いお神輿を見せてくれたり。そんなやりとりを、トリリーはもちろん、私もゆっくり楽しむことができました。そのおかげで、とてもいい町に自分が住んでいることに、気づかせてもらいました。

外国を旅行すると、誰もが行くお決まりの観光地より、地元の人たちとの交流がとても印象に残ります。「ああ、いい人たちだった」と思い出すと、「また会いたい」「また行きたい」と思えます。世界中にある沢山の小さな町が、きっとそんな場所なのでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月18日 (日)

習うより慣れろPractice makes perfect

レベル1のセミナーを受講すると、ただ手を当てるだけで自分や他の人にヒーリングができるようになります。

「ほんまかいな」と半信半疑、というより全く信じていなかった私でも、できるようになりました。

信じなくてもいいけれど、とにかく毎日手を当てる癖をつけてください。

「なーんにも感じないんですけどぉ。ホントにできているのでしょうか?」

はい、感じなくても結構です。感じなくてもいいけれど、とにかく毎日手を当てる癖をつけてください。

「わー、手がピリピリする」「体が熱くなります」

感じやすい体質の人は、感じることをただ楽しんでください。楽しみながら、とにかく毎日手を当てる癖をつけてください。

信じる信じない、感じる感じないは、ヒーリング効果とは関係ありません。大切なのは続けることです。続けなければレイキのパイプは育ちません。習うより慣れろ、Practice makes perfect!  少しずつでも毎日続けた人は、半年、一年後に大きく変化しています。

で、続けるためにはどうしたらいいでしょう?それはラク~にすることですよん。全身の力を抜いて、リラックスして手を当てられるように、姿勢を工夫してくださいね。 心も体もラクチンなら楽しく続けられますね。

下の写真はチーズをいじめているのではありません。腕の下に置いて、肩や腕に力が入らないようにしているのです。心配しなくていいよ、アンパンマン

  

20180218_161217

Do you believe it or not?  Do you feel it or not?  Actually, they don't matter at all.  What matter is to keep practicing.  Only your consistent practice can develop your pipe of Reiki.

Then what should you do to keep doing every day? 

Relax.  You can't do it if session needs too much effort.  Relax your fingers, arms, shoulders and whole body and mind.  Enjoy and keep doing it.  She is resting her arms on Cheese, not beating him.  Don't worry, Ampan-man.

| | コメント (0)

2018年2月14日 (水)

テキストを読み返しましょう

現代レイキのヒーリングはとてもシンプル。

やらなくてはいけないことはほんの僅か、やってはいけないことも僅か。

でも、なぜそれをやらなくてはいけないのか、やってはいけないのか、理由を忘れてしまうと間違ったヒーリングになってしまいます。

そもそも、なぜヒーリングをするのか、覚えていますか。

答えは全てテキストに書いてあります。セミナーでも説明しています。

人は忘れる動物です。忘れておいてその後で、自分で勝手な理屈を付け加えるものです。

だから時々はテキストを読み返してください。

テキストを読み返していると、「あら~、こんなこと書いてあったかしら?先生ってば、最近になって書き足したのね。」ってことがよくあります。

いえいえ、最初っから書いてありましたよ。それは自分が成長し変化したから、納得できる部分が増えたってことです。

テキストをひとりで読み返すのは面倒だという方は、フォローアップを受けてください、ヒーリング練習会に来てください、ついたちヒーリングでサポートに入ってください

優しいマスターが待っていますよ、ふっふっふ。一緒に新しい発見をしましょうね。カモーン

スケジュールはblog TOP PAGE または HPのCalendar

P3265016

| | コメント (0)

2017年9月21日 (木)

見えること、分かること

目に見えないエネルギーを使っていると、目に見えないものが分かる人と思われがちです。ヒーリングの後で、「で、どうでした?」とキラキラした目で聞かれることがあります。

「ここにエネルギーの滞りが…」とか、「前世から持ち越したものが…」とか、「庭のびわの木は切った方がいいでしょう」とか言えば喜ばれるのかな~

残念ですが、それは私の役割ではありません。

気持ちの良い癒しの場を提供し、大宇宙のエネルギーをそのまま中継することが私の仕事です。

ここに手を持ってきてちょ、という宇宙さんのささやきが聞こえたら素直に従います。聞こえなくても、気持ち良い空気の中で一緒にのんびり漂います。

問題が消えるべき時だと宇宙が判断し、私が宇宙の仕事の邪魔をしなければ問題は解消されます。今はこの苦しみを取ってはいけないと宇宙が判断した時も、邪魔はできません。

タイミングを決めるのは宇宙であり、私ではないからです。

かれこれ10年も同じことをやっていると、まぁ、ちょっぴり分かることもあります。でもそれは50m先が見えるのと100m先が見える程度の差ではないでしょうか。

100m先が見えたとしても、何千キロ何万キロ、いえ何光年の彼方を俯瞰する大宇宙に比べれば、大したことはないと思っています。

そんな難しいことは宇宙に任せて、暖かく穏やかな時間を分かち合い楽しむのです。その素直さがあれば、自分も癒されていきます。

相手が不幸のどん底にいても、元気そのものであっても、同じことをします。レイキヒーリングはとても単純です。

20170826_193656
ついでに言っておきますが、ヒーラーだからって菜食主義者ではありませんよ。のどぐろのお刺身でちょいと、へへへ 

| | コメント (0)

2017年9月16日 (土)

明治天皇御製 2

白山比咩神社の手水舎に明治天皇の御製(和歌)が掲げられています。

 

20170201_124355_2

 

受けつぎし わが国民の安かれと 祈る心は神ぞつくらむ

 

20170911_125537

 

最近御製が変わっていました。

 

我が国は神の末なり神まつる昔の手振り忘るなよゆめ

 

臼井霊気療法の創始者臼井甕男は、明治天皇の写真を初めて見た時、その写真から放射される強力な霊気に衝撃を受けたそうです。そして、10万首近くの御製の中から125首を会員は心の糧とするように教えました。

 

和歌というと難しいイメージがありますが、今で言えばインフルエンサーのTwitter…日頃思っていることを短い文で発信している…そう思えば親しみを感じます。

 

「人生って思い通りにならないことばっかりだけど、あとで振り返るとそれが自分のためになってるよね」とか

 

「子供ってすっごく正直に表現する、ほんとに心がきれいだよね」とか

 

「親からみたら何歳になっても子供は子供」とか

 

あ、それそれ、あるある、っていうつぶやきが満載です。

 

日本人って昔からつぶやくのが上手かったのね。

 

201303121737000_2

 

レイキ実践者の視点から明治天皇の御製125首を解説したものです。500円

 

関連記事:雄々しい--明治天皇御製(白山比咩神社) 明治天皇御製(ぎょせい)

 

ホームページ LET'S REIKI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2017年7月17日 (月)

癒す人と癒される人は同等 - ボランティアにて

毎月一回の滋賀県でのボランティアには、なるべく参加するように心がけています。

緩和ケア病棟ですから積極的な医療処置はしていませんが、スタッフの方々の明るく献身的な看護に、患者さんは「ここに来てから調子がいい」と喜んでいらっしゃいます。人と人との信頼関係が、心や体に与える影響はとても大きいのです。

先月も今月も、ヒーリングさせていただいた方々の話が止まりませんでした。

「レイキの事は分からないけど、楽になるなら何でもいい」…これがヒーリングを受けるきっかけなのですが、「この人は話しやすそう」と安心して、愚痴ったり笑ったりしているうちに閉じていた心が開いていくようです。

「手を当ててもらっているだけなのに、暖かくなってきた」「こんなこと誰にもしてもらったことがない」「生まれて初めてだ」「有り難い」「病気になったおかげやな」

そんなことを言っていただくと、私の方もとっても有難い。自分の胸やお腹の辺りを中心にして、あったかーい何かが広がっていくのが分かりました

レイキのヒーリングは「ヒーラーが相手を癒す」のではなく、同じ癒しの場に一緒に存在して両方が同時に癒されます。そこに「癒す人」と「癒される人」の区別はありません。どちらも大きな家族の一員です。そしてどのような気づきと癒しが起こるかは、全て大いなるものに任せます。

「来月も来ますよ」と言うと「え、ほんと?」と嬉しそうなお顔でした。殆どの方がひと月以内に天に召されます。ご縁のある方とは何回か会うことがあります。どちらも場合も双方にとって、大きな気づきと癒しなのです。

20170713_082118
このリュックで色々な所に行ったな~。これからもよろしくね

ボランティア関連記事

| | コメント (0)

より以前の記事一覧